活動報告

Activity Report

トップ > NPOシニア道場樂 > シール作成講座📱

みなさまこんにちは!

あっという間に9月も一週間が過ぎました。

本日9月9日は五節句のひとつ、「重陽(ちょうよう)」の節句」であることはご存じでしょうか?

奇数のなかで最も大きい数である「九」がふたつ重なることから「重陽」と呼ばれるようになり、

別名「菊の節句」とも言われているそうです。

昔の人々は、こういった「節目」を大切にしてきたんですね。

 

さて、今日は8月26日に行われた「シール作成講座」ついての報告をさせていただきます。

スマホひとつでシールが作成できるのですが、そのアプリが「みんなのシール」というアプリで、

今回初めての開催となりました!

 

 

好きな形に写真を切り抜いたり、デコフレームにはめ込むだけでシールが作成できるんです。

もちろん著作権の関係などで、作成できないシールもあるので、その説明をしてからみんなでアプリをダウンロードしました。

 

 

 

まずはシールとなる画像の編集から行いました。

画像の編集方法は 図形・デコ・囲むの3種類があるので、まずは図形を使った編集から。

 

 

 

今日は練習のためスタッフの写真を使って作成していきました!

写真を図形で切り抜いて、フチをつけていきます。

テキストでスタッフの名前もいれてみます。

 

 

 

 

 

続いてデコでの作成!いろいろな種類があって、見ているだけでも楽しい~!

 

必要な部分を囲って作成する方法も紹介させていただきました。

 

 

出来上がった編集画像を台紙にのせて・・・

 

 

 

実際に注文するところまで説明しました!

 

講座のために作ったシールは、なんと次の日に届きました!早くてびっくり!

 

講座のあと、生徒さんの何名かは実際に作品を作ってくださいました。

ありがとうございます!

世界にひとつのオリジナルシール、みなさんも作ってみてはいかがでしょうか^^

月アーカイブ

2009年

トップへ戻る