活動報告

Activity Report

トップ > 中高年しごと物語いしかわ > 中高年しごと物語いしかわ ~今までと違う仕事でも経験が活きる~

2025.4.21中高年しごと物語いしかわ

中高年しごと物語いしかわ ~今までと違う仕事でも経験が活きる~

2025年の1月23日に金沢勤労者プラザで就職支援講座を開催しました!

講座のテーマは『仕事を見つけた先輩シニアの インタビュー』です。

働き方や職種を変えて就職を決めた先輩シニアをゲストとしてお招きし、

仕事探しで苦労した事や、働いて感じた事など、 生のお声を聞く内容です。

今回、先輩シニアとして参加して下さった55才のTさんはダブルワークをしています。

鉄工所でレーザー加工をするお仕事と、スーパーの鮮魚コーナーで清掃や片付けなどをするお仕事を現在されています。

以前、Tさんは食品機械の半導体製造のお仕事を経験された後、自営業としてドローンの開発・組立・設計などをされていましたが、様々なご事情で転職をされました。

 

「ダブルワークは本当は避けたかった。収入面を考慮したら仕方なかった」と、ダブルワークを選択した理由を講座参加者の皆さまに正直にお話してくれました。

製造の経験はあれどレーザー加工は未経験だったTさんが、鉄工所でのお仕事を希望された理由は「やってみたくなったから」だそうです。5時間勤務を週に4日されています。

「鉄工所での勤務は製造経験があったのと、業務指導してくれた方がとても良い人だったので、慣れるのは早かった。けれども、スーパーの仕事は最初はかなり抵抗があった」

Tさんのスーパーでのお仕事は清掃・片付けが中心ですが接客もあります。

「接客はほぼ未経験だったので、最初は『いらっしゃいませ』を言うのも苦手だった」

鮮魚コーナーは常に清潔な状態にしておかなくてはいけないので、清掃も大変だったそうです。

 

Tさんは未経験のスーパーでのお仕事について色々とお話してくださいました。

「接客も苦手だし、清掃もハードだったので、辞めようかとよく考えていた。けれども、何回かやっていたら慣れた。仕事の作業の流れを考える時とかは、前職の経験も活かせたと思う。丁寧に仕事をする際の心掛けも前職と同じだった」

「接客も今では常連さんと話をするようになった。嬉しかったことは、スーパー店内に置いてあるお客様が投書できる投稿箱に、私を褒めてくれる投書があった。本当に嬉しくて、気付けば働き始めてから1年半経っていた」

「体力的には厳しい部分もある。けれども、店内を歩き回るのでかなり健康になった。健康診断の血液検査は結果がとても良くなった」

参加されている方々がTさんのお話を聞いて頷いていらっしゃいました。今後の展望としてはスーパーの仕事を続けつつ、自営の仕事に再チャレンジできたらと思っているそうです。

 

講座の最後には参加している求職者の皆さんにTさんからアドバイスをいただきました。

「良いなと思う企業があったら、未経験でもとにかく見学をすると良いと思います。職場の雰囲気を知るだけじゃなくて、自分がするかもしれない仕事の内容を確認できます」

「私は経験したことがない職種にチャレンジしました。慣れるまでは時間がかかるかもしれませんが、今までの経験を活かせる部分が必ずあります。経験がないからと敬遠するのではなく、見学してみようかなとか、チャレンジしてみようかなと思うことが大切だと思います」

Tさん、ありがとうございました!

 

 

 

月アーカイブ

2009年

トップへ戻る